よくある質問
TOP3 

仲間が消えた!?

任務に行ってないか確認する事。
任務に出た仲間は帰還するまで仲間一覧から消えるややこしい仕様。
おまけにLv上げたり装備外したりもできないあたり結構不便。
任務に行かせたくなければPT枠を1つ潰してそこに入れておくといい。
もし任務に行ってなければ間違えてLP変換してしまったかも。
お気に入り登録大事。
引き継ぎってどうやるの?

別途説明ページを作ったのでこちらを参考に。→こちら
※ 画像大量に使ってるので重いです
リセマラって何?

リセットマラソンの事。
チュートリアルの報酬により無課金で課金ガシャを引けることを利用し、
目当てのキャラが出るまでアプリを削除してやり直すこと。
課金ガシャ以外では任務で超低確率でしか強いキャラが手に入らない為、
このゲームでのリセマラは恩恵が高い。垢交換スレが登場するほど。
やり方説明暫定版はこちら
システム関連

行動力の回復時間は何分?

5分
行動力○○になるのは何ランク?

- rank200まで
(行動力 ‐ 21) ÷ 3 × 4 = 必要ランク ※小数は切り上げ
ランク4毎に行動力が3上がる。
- rank200(行動力171)以降
(行動力 - 171) × 2 + 200 = 必要ランク ※小数は切り上げ
ランク2毎に行動力が1上がる。
早見表
※冒険に出発すると上部の行動力回復タイマーがリセットされるが、
内部的には残り時間は正確にカウントされてるので気にしなくてよい。
主人公の名前変えたい

マイページ>メニュー>下にスクロール>名前変更
イベントシーンもう1度見たい

冒険なら、マイページ>メニュー>シーン再生
期間限定イベントのイベントシーンは残念ながら1度きり。
ver.3.1.0(2016/6/7)にて開催期間中はシナリオ再生機能が追加。
2015年10月までの過去イベントはこちら→イベントシーンまとめ
キャラクター関連

キャラ強化に必要なLPは?

レア度 | 最高Lv | 必要LP | LVup分 | 限凸分 |
---|
☆1 | 15 | 386 | | |
☆2 | 30 | 2,428 | | |
イベ産☆3 | 20 | 1,080 | | |
60 | 20,591 | 11,991 | 8,600 |
☆3 | 50 | 11,515 | | |
70 | 34,886 | 26,286 | 8,600 |
イベ産☆4 | 60 | 26,944 | | |
90 | 90,823 | 82,223 | 8,600 |
☆4 | 60 | 26,944 | | |
80 | 64,899 | 56,299 | 8,600 |
☆5 | 79 | 123,430 | | |
99 | 225,120 | 216,520 | 8,600 |
☆6 | 99 | 345,633 | | |
119 | ? | | |
※下側は限凸した場合
キャラの限凸に必要なLPは?

レア度 | 必要LP |
---|
1回目 | 2,000 |
2回目 | 2,100 |
3回目 | 2,200 |
4回目 | 2,300 |
5回目 | 0 |
6回目 | 0 |
※5,6回目はLPが不要
○○バードっていうキャラは何に使うの?

上限突破専用のキャラ。基本的に同タイプ同レアリティの仲間キャラに使う。(一部の仲間キャラには使用不可)
また、エターナルバードは全タイプのキャラに使えるが、フォースバードは力の覚醒キャラにしか使えない。
ハーブって何?

→システム#ハーブ
武器・防具関連

武具強化に必要な経験値は?

Lv | レア | 経験値 |
---|
5 | N | 1,005 |
10 | N+ | 3,892 |
15 | N++ HN | 8,141 |
20 | HN+ | 13,557 |
40 | HN++ R | 45,052 |
45 | R+ | 55,106 |
50 | R++ SR | 65,957 |
60 | SR+ | 89,941 |
70 | SR++ | 116,818 |
80 | UR UR+ | 146,444 |
武具進化とは?

武具はレベルを最大まで強化し、必要な素材とガルドを使うと進化できる。
進化素材([進化素材]N進化薬、[進化素材]HNグレイト進化薬等)は鍵クエスト(武器)でのみ入手できる。
武器錬成イベント等で手に入る特別な武器(シャルティエ等)は、特別な進化素材が無いと進化できない。
上限突破(武具)とは?

武具は全く同じ名前とレア度の武具同士を合成すると、ボーナス補正が付く。
レア度の+の違いは無視される。(SR+にSRを合成しても限凸できる)
限凸できる回数は武具によって決まっており、大体が5回できるが、イベント報酬は1回も限凸できない物が多い。
最高Lv1の武器手に入れたんだけど… 

百錬器という上限突破によって強化する武器(進化不可)
上限突破できる回数は99と多く、育てきればある程度強力な武器となる
- 入手方法
冒険の第二部~辿る誓い編でランダムで登場する鍛冶職人レゾから確定でドロップする
※レゾの種類とドロップは一致しない模様
強化させた武器を強化素材にすると?

取得経験値が増えたりはしない。
増えるのは売却額のみで、経験値の変動は無し。
フレンド関連

自分のIDを確認したい 

タイトル画面左上
or
メイン画面>フレンド>フレンド検索
にある9桁の数字
フレンド申請すると「不明なエラーが発生しました」

確証は取れていないが、相手のフレンド申請枠&自身の申請枠が上限に達している際に出ると言われている。
→システム/フレンド
フレンドっていつ復活する?

- 最後の同行から一定時間経過後
- フレンドが冒険に出た時
- フレンドがログインしたとき
- フレンドと同タイミングでクエストを周回していると何度も使うことが出来る
戦闘関連

リンクボーナスとは?

同じマークのキャラクターをつなげる事で攻撃力や回復力にボーナスが付く。
リンク数 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
---|
倍率 | 1 | 1.2 | 1.5 | 1.9 | 2.4 | 3.0 | 3.7 | 4.5 | 6.0 |
---|
基本的に、攻撃力・回復力が高いキャラを最後にリンクする事で高いダメージ、回復量を出せる。
バトル中の青いオーラは何?

術技が100%発動する状態になってる。
詳しくは術技を参照。
弱点の効果は?

- 加護属性…キャラ毎についている属性と加護に設定した属性が一致した時のみ発動
- 武器属性…キャラに武器を持たせると発動
- 術技属性…術技が発動した時のみ発動。この時、武器属性が無視される
弱点を突くと与えるダメージが1.5倍になる。逆に相性が悪いと0.75倍になる。
加護属性、武器属性がそれぞれ計算され、両方有利だと1.5x1.5の2.25倍になる。
詳細はここ→加護
討伐数の扱いは?

トドメ | 結果 |
---|
普通に倒した | 敵のHPが途中で0になっても、コンボのラストにいたキャラが討伐した事になる |
フレンド・ゲストが倒した | ゲストが倒したことになり、味方の討伐数は増えない |
途中で発動した全体攻撃の術技で倒した | コンボのラストにいたキャラが全て討伐した事になる |
術技じゃなくて攻撃スキルで倒した | スキルを使ったキャラが討伐した事になる |
例1)
キャラA→キャラBの順で攻撃した時。
・キャラAの攻撃で敵のHPが0になり、キャラBが攻撃して終了→キャラBの討伐数+1
・キャラAが全体術技を放ち、敵3匹を一掃後、キャラBが攻撃して終了→キャラBの討伐数+3
例2)
・[ウィザード]アーチェがスキル「敵全体に自分の攻撃力×1.2倍の無属性攻撃」で敵3体を一掃→アーチェの討伐数+3
※ ステージクリア時に喋ったキャラに討伐数が加算しているように思えるが、実際はリンク最後のキャラに加算されている。
スキルって重複する?

場合による。詳しくはこっち→戦術指南#zf6ad632
特性の効果って重複する?

基本的にはする。
【例】
- ○○シールド付の武器を2本持たせると、1本持ちより軽減率が上がる
- HP10%以下で2倍の武器を2本持たせると攻撃力4倍
更にデッドオアアライブ(HP2%以下で150%アップ)持ちだと攻撃力6倍
【噂】
- UR突武器の不死鳥は1人に2本持たせて両方発動するケースがあるらしい
- ラッキーヒールもそれぞれで確率が計算される為、同じキャラが複数持っていれば単純に発動率が上がるらしい
プレイスタイル関連

どのキャラが強い?

ステータス、リーダースキル(LS)、スキル、特性等を兼ね合わせて考えると当然 ☆6・真の覚醒キャラが強い。
新規で始める場合は、リセマラして1つは確保したいところ。
特に期間限定ガシャで登場するキャラは強い傾向にある。
リーダースキル

回復力0.5倍等のリスクなしに、多数のタイプに効果があり、その補正が高いものが人気。
- 複数タイプ攻撃2.X倍
- 全タイプ攻撃2.X倍
- HP50%以上のとき攻撃2.X倍
- 複数タイプHP1.5倍攻撃2倍
- 全タイプHP攻撃1.5倍 など
また、上記よりやや汎用性は下がるものの以下のようなLSも有効
- マーカー攻撃力3倍(同じLSで組むと強い。[真夏の休息]ルドガーなど)
- HP50%以下のとき攻撃2.X倍 など
スキル

必要LCが少なく、効果が高いものが人気。
- マーカー変換
(全変換ならLC40以下、3色変換ならLC35以下、2色変換ならLC30以下が理想)
- 3倍強化(LC30以下)
- HPを犠牲にして強化
- 回復
(1色変換ならLC15、2色ならLC25が理想。%回復や固定値回復タイプなら消費LCが低いもの。→戦術指南)
術技

特殊な効果を持つものや高威力なものが人気。
特性

特性はリンクブースト(LB)持ち、アタックフォース等のステ%アップが人気の傾向がある。
☆4キャラは誰を育てるべき?

基本的には好みで良い。
LPを節約したい場合は、以下のキャラを優先的に育てておくと良い。
☆5キャラが揃ってくると徐々に出番は無くなっていくが、「チャレンジクエスト」や「シリーズ制限クエスト」があることを考慮すると、
安易にLPに変換してしまうのはあまりおすすめしない。
誰にどんな装備持たせたるべき?

リーダースキル(LS)と各キャラの特性と兼ね合わせて自由に考えると良い。
例えばリーダースキルが斬の攻撃力アップなら、斬キャラには武器を、
それ以外のタイプのキャラには防具を装備して均衡を図ったり、
特性がアーマーエンハンス(防具の効果アップ)のキャラには防具、
ウェポンエンハンス(武器の効果アップ)やアタックフォース(攻撃力アップ)のキャラには武器を持たせる等。
また、敵の攻撃に耐える為にも回復力よりHPを重視する事をお勧めする。
スキルはどれを使うべき?

パーティーのTOP3人とフレンドのスキルを「マーカー変換」・「攻撃強化」2種・「回復」の4つで揃えるとバランスが良い。
そしてクエストに応じて攻撃強化を3種にしたり、マーカー変換を2つするなど柔軟にセットするのが良い。
スキルの組み合わせ方や効果などについては戦術指南を参照。
○○の稼ぎ方は?

経験値 | (1)冒険>曜日EXPボーナスが発生中のクエスト 出来る限り最終章に近いエリアのクエストを周回するのがお勧め。 また「世界の祈り編”記憶”の旅路」の「この手を繋ぎ歩む記憶」はボス1体のみなので時間効率が良い
(2)特性解放の鍵クエスト 基本的にランクが上がるほどEXPも上がりにくくなるが、ここではどのランクでも4~5%増加する模様 ※本来の用途は特性解放の為、EXPのみ目的で容易には使わないこと |
---|
LP | (1)鍵クエスト 「漆黒の翼の鍵」か「メタル・漆黒の鍵」を周回し、LP変換キャラをLPへ変換
(2)加護 ・加護チケットで加護を入手し、不要な加護をLPに変換する ・取得LP増加の加護をセットする(※イベント報酬のため現状は入手不可)
(3)取得LP増加のLS持ちをリーダーにする→対象キャラ
(4)取得LP増加の特性を持つキャラをパーティーに入れる→ビバくん、千(コラボ) |
---|
ガルド | (1)鍵クエスト ガルドバードにてコモンメタル等の換金アイテムを売却。 但し消費行動力が多めな為あまりお勧めできない。 (2)武具売却 「レベルが高い」「上限突破している」ほど売却額が上昇する。スフィアが大量に余っている人にお勧め ※高レベルの状態から無理に上げようとしたら「消費ガルド>売却額」となってしまう場合もあるので注意が必要 レベル1の状態から一気にMAXまで上げていったほうが上手に稼げる |
---|
武具 | ・属性SR武器 → 武器クエスト(MANIA以上) ・スフィア(防具以外) → 武器クエスト、冒険(異空の女神編 少女の願いはRスフィアがよくドロップする) ・進化素材 → 武器クエスト ※防具扱いなので防具スフィアの代わりにもなる ・防具、防具スフィア → 武具ガシャ。10連でSR防具(スフィア・進化素材含む)が確定ドロップする。 ミラクルサークレットやプロテクトマーク等がおすすめ。 |
---|
討伐数 | (1)特性解放の鍵クエスト PTを特性解放が必要なキャラだけにしておくと残りは攻撃力2桁の兵士で穴埋めされる為、より多くとどめを差す機会が回ってくる。あるいは残りを全体攻撃の術技持ちキャラにしても良い
(2)冒険 以下のクエストは、消費行動力に対して敵の数が多い ・第一章 ニアリス国辺境>ゾーラ森林・異空>浄化を成す為に(行動力3、敵数11or9、ゲスト2名) ・異空の女神編 異空の女神>フォートラ緑風原>前向きな少女(行動力3、敵数11)
(3)覚醒クエスト
(4)討伐数アップのLS持ちをリーダーにする (1)~(3)と同時に利用できるのでおすすめ。 (自分とフレンドのリーダーを[赤き衣装の配達人]リッピにして鍵クエストに行くと、敵1体当たり討伐数を15稼げる) |
---|
加護チケット | 異空の女神編 少女の願い以降のクエストのボスが高確率でドロップ ※エリア内のどのクエストが出やすい、と言うデータはまだ見つかっていない |
---|
その他

初期☆5ってなに?

リリース当時から存在する☆5キャラの事を指す。
更に言えば、そこには「☆5のくせに弱ぇぇww」という意味も込められている。
リリース当時と比べ、キャラのステータス、スキル、リーダースキル、特性等の強さのインフレが進み、
後に追加されていった☆5ひいては☆4キャラにさえ強さが劣る、と言われるキャラたちの事。
ステータスに関しては、下の表を見てもらえば一目瞭然。
…と言われていたが、ついに救済の手が差し伸べられた。
Ver1.5.2(2104/10)のアップデートで一部キャラのスキルや特性が強化された。
またVer3.2.0(2016/6)のアップデートで覚醒システムが導入された後、多くの初期☆5が力の覚醒対象となっている。
「冒険」押したら落ちるんだけど…

引き継ぎ後に起こる現象。
引き継ぎ前のアカウントで 冒険>エリア移動>第一章 を選んでおくと回避できる
最悪、アプリ削除→再インストール
仕組み(推測)
引き継ぎ後のアカウントではまだ入れないエリアを、
引き継ぎ前のアカウントで最後に選択していた時に起きる?
簡易用語集

このwikiに関して

○○の情報どこ?

とりあえずまずは↑のメニューバーにある検索でwiki内検索しよう。
限凸n回のステータスは載せないの?

限凸ステから最高ステ引くじゃろ、その差を4(限凸回数)で割るじゃろ。な?
ソートが使い難い

Javascriptの限界だから許してあげて。
表ドラッグしてコピーしてexcelかcalcに貼れば詳細なソートできなくない。
画像がくっついてきて邪魔だったら、1度テキストエディタに貼り付けてからエクセルに貼り直すよろし。
忙しくない人向け:
表のあるページで「編集」→表レイアウトコピー→txtとして保存→エクセルに「|」区切り文字扱いでインポート
もしくはテキストエディタで「|」を「\t」(タブ)に変換してエクセルに貼り付け
wiki見てたら時々変なエラー出る

「You don't have permission to access /index.php on this server.」
と表示されてwikiが見れなくなる現象を確認してる。
どうも、キャラクターや武具等、画像が大量に存在するページにアクセスする事で、
大量の画像データを取りに「短期間に」「何度も」サーバにアクセスする為、
サーバが「こいつDDoS攻撃しようとしてないか?怪しい!」とアクセス規制をかけてしまい、
上記のエラーが発生するようだ。
※ あくまで推測なので正しいかわからない
少し時間(1分くらい?)を置くと規制も解除され、普通に見られるようになる。
対策としては、
・ページのサムネイル表示をやめにする
・ブラウザの設定で画像を自動でDLしないようにする
・ブラウザのキャッシュを有効にする(1回目以降はエラーが発生しない算段
が考えられる。
ご不便おかけして申し訳ないがwikiの仕様なのでお許しを。